ハピネスチャージプリキュア! 第11話
美味しいご飯と平和を守るため。
キュアハニーが誕生するまでの経緯や、どうして今まで秘密にし続けてきたのかを、ゆうゆが教えてくれました。
ゆうゆは本当に食べること「美味しさ」へのあくなき探究心が半端無く、何よりも大事にし続けてきていた。食べることは幸せに直結するのだということ。美味しさを求めることに、さらなる嬉しさがあるんだってことを熟知していました。
だからこそ、守りたい。
美味しい食べ物を作ってくれる人たち、それを食べてくれる人たち。そんな人たちを守りたいという気持ちから、彼女はプリキュアへとなる決心をしていました。
食べることの大切さ。お腹に入ってしまえばなんでもいい、って考えを持つ人もきっと多くいるんだろうkれど、やはり美味しいものであれば、それにこしたことはない、って思う人がほとんどだとは思う。大げさでもなんでもなく、食べなければ生きていけない、という大前提もあるし、何より美味しいものを食べると幸せな気持ちになるって、ものすごく身近な、それでいていて大事な幸せの一つだと想います。
ゆうゆは何よりも「美味しいご飯を食べるためには」を、常に意識している。だから結構な運動もするし、自ら笑顔を見たいって気持ちもあってお弁当屋さんにいたり。田植えを手伝ったり。困っている人がいたらとりあえず飴をあげる。それと同じくらい平和を愛しているから、できれば戦わず、歌で、敵を退けたい。そんなゆうゆの気持ちそのままが、キュアハニーを生み出していました。
ひめちゃんはなんで今まで黙ってきたのかを、とても不満に感じていたけど、それは別に黙っていたかったからじゃなくて、単にゆうゆがちょっと恥ずかしがり屋さんだっただけのこと、ってところは、ゆうゆのこれまでにない一面が見られて可愛かったです。嬉しすぎて恥ずかしくなる、ってわかる(^_^;)
ハニーの別コスチュームであるチアも可愛かったし、彼女の必殺技もなんかラブリーたちおはまたかなり違った強さと迫力がありました。
こうして力強い仲間を経て、三人耐性となったプリキュア。残るはあと一人。
次回はプリキュアどうこう、ってお話じゃなくて、どうやらめぐみちゃん自身の問題っぽい?
キュアハニーが誕生するまでの経緯や、どうして今まで秘密にし続けてきたのかを、ゆうゆが教えてくれました。
ゆうゆは本当に食べること「美味しさ」へのあくなき探究心が半端無く、何よりも大事にし続けてきていた。食べることは幸せに直結するのだということ。美味しさを求めることに、さらなる嬉しさがあるんだってことを熟知していました。
だからこそ、守りたい。
美味しい食べ物を作ってくれる人たち、それを食べてくれる人たち。そんな人たちを守りたいという気持ちから、彼女はプリキュアへとなる決心をしていました。
食べることの大切さ。お腹に入ってしまえばなんでもいい、って考えを持つ人もきっと多くいるんだろうkれど、やはり美味しいものであれば、それにこしたことはない、って思う人がほとんどだとは思う。大げさでもなんでもなく、食べなければ生きていけない、という大前提もあるし、何より美味しいものを食べると幸せな気持ちになるって、ものすごく身近な、それでいていて大事な幸せの一つだと想います。
ゆうゆは何よりも「美味しいご飯を食べるためには」を、常に意識している。だから結構な運動もするし、自ら笑顔を見たいって気持ちもあってお弁当屋さんにいたり。田植えを手伝ったり。困っている人がいたらとりあえず飴をあげる。それと同じくらい平和を愛しているから、できれば戦わず、歌で、敵を退けたい。そんなゆうゆの気持ちそのままが、キュアハニーを生み出していました。
ひめちゃんはなんで今まで黙ってきたのかを、とても不満に感じていたけど、それは別に黙っていたかったからじゃなくて、単にゆうゆがちょっと恥ずかしがり屋さんだっただけのこと、ってところは、ゆうゆのこれまでにない一面が見られて可愛かったです。嬉しすぎて恥ずかしくなる、ってわかる(^_^;)
ハニーの別コスチュームであるチアも可愛かったし、彼女の必殺技もなんかラブリーたちおはまたかなり違った強さと迫力がありました。
こうして力強い仲間を経て、三人耐性となったプリキュア。残るはあと一人。
次回はプリキュアどうこう、ってお話じゃなくて、どうやらめぐみちゃん自身の問題っぽい?
この記事へのコメント