TARI TARI 第8話「気にしたり 思いっきり駈け出したり」
一人では見つけられないこと、できないことも、
仲間がいればできるから。
紗羽ちゃんは父親の言葉に納得したくないけれど納得せざるを得なく、流鏑馬を、騎手の学校を諦めることに。理由はたぶん「養ってもらっている子供」だから。これから進路を決める、っていう彼女にとっては、素晴らしく矛盾した結果となってしまった。。
その直後の音楽室の一件でも、彼女にスイッチが入ってしまい、その必死さが向けられた先は、本来の問題とは異なるところで、みんなは一瞬にして、いつもの紗羽ちゃんじゃないと気づくほど。
はやみんの演技力が光る場面だったと思います。基本喜怒哀楽のはっきりした場面というのは、さほど難しくは感じられないのだけれど、彼女の想い、確かに乗っていたと感じられた。鬼気迫る、という言葉が適切かはわからないけど、存在感が感じられました。
その後みんなはピアノがある、っていうウィーンのお家へ行ってはみたものの、できたことは、来夏ちゃんたちの誤解が解けただけ(^_^;) 紗羽ちゃんにとっては「今」がすべてでした。
でもお父さんが必死に、かなり無謀にw 騎手の学校に抗議しまくってたところはちょっと来たなあ・・・。不器用っちゃ不器用なんだけれど、一人娘のことを大事に思わない父親なんてこの世にはいないよね(^_^;)
教頭先生を説得する場面はとても良かったなぁ。根本は「人はひとりでは」というところに尽きるのだけれど、それをうまく、自分なりの言葉で相手に伝えよう、わかってもらおう、という気持ちで言葉を選んで話して聞いてもらう。その行為はとてもとても大変なことで、パワーがいる。ましてや相手は自分のことを、はっきりいってしまえば嫌っている人間。そんな人に対して、まず自分の話を聞いてもらって、さらには納得してもらいたいという想いで、説得をする。
自分ひとりではできないとしても、仲間がいればできることがある。そこからは「ハーモニー」が生まれる。和奏ちゃんと来夏ちゃんの言葉は、これまで彼女たちが、短い時間の中で得た、紛れもない大切な経験からの言葉。
急遽の選考会。そのためにみんなで唄で紗羽ちゃんを励ましていたところが、ちょうどお父さんの抗議の直後w 紗羽ちゃんは見事復活!チャリないからサブレで学校へ!!
そこからの盛り上がりはまた一つの大きな物語、映画のような盛り上がりでした。馬は公道を走って良かったのか知らなかったのでちらっとググったら、普通に良いのだということを知りました。もう紗羽ちゃん全力でかっこいいのなんの。和奏ちゃんは一体何回イタ電したんだww
こうして無事紗羽ちゃんが間に合ったところでおしまい。ほんとこの作品の盛り上がりは決して目新しいところが多いわけでもないのだけれど、演出が秀逸なんだろうなぁ。なぜこんなにも胸が高鳴るのか。不思議なほどに好きな盛り上げ方です(*^_^*)
次回、「白くなったり 赤くなったり」
仲間がいればできるから。
紗羽ちゃんは父親の言葉に納得したくないけれど納得せざるを得なく、流鏑馬を、騎手の学校を諦めることに。理由はたぶん「養ってもらっている子供」だから。これから進路を決める、っていう彼女にとっては、素晴らしく矛盾した結果となってしまった。。
その直後の音楽室の一件でも、彼女にスイッチが入ってしまい、その必死さが向けられた先は、本来の問題とは異なるところで、みんなは一瞬にして、いつもの紗羽ちゃんじゃないと気づくほど。
はやみんの演技力が光る場面だったと思います。基本喜怒哀楽のはっきりした場面というのは、さほど難しくは感じられないのだけれど、彼女の想い、確かに乗っていたと感じられた。鬼気迫る、という言葉が適切かはわからないけど、存在感が感じられました。
その後みんなはピアノがある、っていうウィーンのお家へ行ってはみたものの、できたことは、来夏ちゃんたちの誤解が解けただけ(^_^;) 紗羽ちゃんにとっては「今」がすべてでした。
でもお父さんが必死に、かなり無謀にw 騎手の学校に抗議しまくってたところはちょっと来たなあ・・・。不器用っちゃ不器用なんだけれど、一人娘のことを大事に思わない父親なんてこの世にはいないよね(^_^;)
教頭先生を説得する場面はとても良かったなぁ。根本は「人はひとりでは」というところに尽きるのだけれど、それをうまく、自分なりの言葉で相手に伝えよう、わかってもらおう、という気持ちで言葉を選んで話して聞いてもらう。その行為はとてもとても大変なことで、パワーがいる。ましてや相手は自分のことを、はっきりいってしまえば嫌っている人間。そんな人に対して、まず自分の話を聞いてもらって、さらには納得してもらいたいという想いで、説得をする。
自分ひとりではできないとしても、仲間がいればできることがある。そこからは「ハーモニー」が生まれる。和奏ちゃんと来夏ちゃんの言葉は、これまで彼女たちが、短い時間の中で得た、紛れもない大切な経験からの言葉。
急遽の選考会。そのためにみんなで唄で紗羽ちゃんを励ましていたところが、ちょうどお父さんの抗議の直後w 紗羽ちゃんは見事復活!チャリないからサブレで学校へ!!
そこからの盛り上がりはまた一つの大きな物語、映画のような盛り上がりでした。馬は公道を走って良かったのか知らなかったのでちらっとググったら、普通に良いのだということを知りました。もう紗羽ちゃん全力でかっこいいのなんの。和奏ちゃんは一体何回イタ電したんだww
こうして無事紗羽ちゃんが間に合ったところでおしまい。ほんとこの作品の盛り上がりは決して目新しいところが多いわけでもないのだけれど、演出が秀逸なんだろうなぁ。なぜこんなにも胸が高鳴るのか。不思議なほどに好きな盛り上げ方です(*^_^*)
次回、「白くなったり 赤くなったり」
この記事へのコメント