銀河へキックオフ!! 第8話
初めてのキックオフ!!
最初からここまで、変なへこみも落ち込みもなく、順調にとても丁寧に組み立てられてきていて、かなり面白いと思っているこの作品。大きな派手さはなくとも、その話の作りに作り手の考えが感じられて、ただ流れを描いているんじゃないんだな、って思えます。
一番気に入っているのが、一見(というか実際にもだいぶ、かなw)ヒールキャラな三つ子が、主人公サイドにいてくれてる、ってところ。最初こそ反発していたものの、サッカーをやりたい、という想いが結び、桃山プレデター再結成にまで至った。その過程はかなり大変で、選手集めにコーチ探し。どっちも翔君がほんと走り回ってて、既に愛着さえ湧いてます(*^_^*)
花島コーチの今回の指示。前半は「好きに動け」後半は「自分で考えろ」。これだけ聞くとなんともやる気がない感じがするけどw そこには「自分たちで考えれば勝てるレベル」っていう意味がありました。
スポーツ漫画(アニメ)は、よほどの例外がない限り、その試合の中で、ドラマやストーリーがほぼほぼ描かれる。それがデフォルトではあるんだけど、ちょっともうそのパターンは飽き気味でした。なので黒子のバスケも、当初よりはだいぶ下がってて、昨日のでもういっかな、って思ったところ(^_^;) 特にキャラで押してくるのがもういらない。。
こちらの作品はこれが初めての試合なので、そういった意味ではこの試合で今後が左右されるところ。ただ今回を見た限りでは、試合シーンも十分楽しめそうって思いました。目立ったキャラは三つ子と玲華ちゃんだけ(玲華ちゃんの活躍は猛烈に期待してるw)その中で、純粋にあの年代のサッカーを描いてくれそうで、期待がまた高まりました。
あ、最近みたスポーツアニメで例外って思ってるのはおお振りです(*^_^*)
次回、キャプテンがどうチームをまとめてくれるのか。玲華ちゃんは果たして活躍してくれるのか。また一週間が待ち遠しいです。
最初からここまで、変なへこみも落ち込みもなく、順調にとても丁寧に組み立てられてきていて、かなり面白いと思っているこの作品。大きな派手さはなくとも、その話の作りに作り手の考えが感じられて、ただ流れを描いているんじゃないんだな、って思えます。
一番気に入っているのが、一見(というか実際にもだいぶ、かなw)ヒールキャラな三つ子が、主人公サイドにいてくれてる、ってところ。最初こそ反発していたものの、サッカーをやりたい、という想いが結び、桃山プレデター再結成にまで至った。その過程はかなり大変で、選手集めにコーチ探し。どっちも翔君がほんと走り回ってて、既に愛着さえ湧いてます(*^_^*)
花島コーチの今回の指示。前半は「好きに動け」後半は「自分で考えろ」。これだけ聞くとなんともやる気がない感じがするけどw そこには「自分たちで考えれば勝てるレベル」っていう意味がありました。
スポーツ漫画(アニメ)は、よほどの例外がない限り、その試合の中で、ドラマやストーリーがほぼほぼ描かれる。それがデフォルトではあるんだけど、ちょっともうそのパターンは飽き気味でした。なので黒子のバスケも、当初よりはだいぶ下がってて、昨日のでもういっかな、って思ったところ(^_^;) 特にキャラで押してくるのがもういらない。。
こちらの作品はこれが初めての試合なので、そういった意味ではこの試合で今後が左右されるところ。ただ今回を見た限りでは、試合シーンも十分楽しめそうって思いました。目立ったキャラは三つ子と玲華ちゃんだけ(玲華ちゃんの活躍は猛烈に期待してるw)その中で、純粋にあの年代のサッカーを描いてくれそうで、期待がまた高まりました。
あ、最近みたスポーツアニメで例外って思ってるのはおお振りです(*^_^*)
次回、キャプテンがどうチームをまとめてくれるのか。玲華ちゃんは果たして活躍してくれるのか。また一週間が待ち遠しいです。
この記事へのコメント