スイートプリキュア♪ 第30話
今できなくても次、頑張ればいいこと。大事なのは頑張ろうって思う気持ち!
今回は終始、これまでのどのお話とも違うトーンで、おもしろくノリよく、テンポよく大変楽しいお話になっていました。にもかかわらず、唐突に音吉さんの秘密が一つ明らかになったり、メフィスト様もやっぱあの森で・・・、ってのがわかったりして、ストーリーも少し進めてくる辺りが、抜け目なくてw とっても楽しかった(^^)
和音ちゃんのお話から「あれ?なんかいつもと笑いのセンスが違うかも」と、気づいたけれど、その後も実に楽しいリアクションが多くてw 予告で見て面白かったエレンの口の中にセイレーン!?って演出は割と伝説になってもおかしないくらいの飛び抜けた演出だったんじゃないかなww
クレッシェンドトーンの粋な図らないによって、響の周りには音が満ち溢れ(気づいていないのもあったけどw)響を元気づけてくれていました。頑張っている人をただ応援したい、って気持ちはわかるなぁ。
頑張っている人は応援したくなる。でもそれって「もっと頑張って」って意味ではなくて、純粋な応援。なんていえばいいかよくわからないんだけど(^_^;) 応援、手助けしたくなってしまうな。だからもし、今回の響のように、ちょっと落ち込んでしまっているところを見てしまうと、すぐに励ましたくなります。いつもすっごく頑張っているから、こんな時は助けになってあげよう、って気持ち。乗り越えてほしいとも思うし、難しいようなら何か他の方法や道を一緒に考えてあげたくなるな。
バトルも今回はかなり異質なものとなってて、いきなりクイズ大会。がっつりキュアメロディを集中攻撃。質問に全然答えられないキュアメロディ。けれどキュアメロディは負けなかった。
わからないことがたくさんあるのは事実。でも今度からは頑張る。よく聞くセリフかもしれないけれど、そこには「なぜ頑張るのか」の理由がありました。それは自分を励ましてくれて、信じてくれている人たちを裏切りたくないから、というもの。
勉強ってほぼ、自分のためにやること。だからこそできないこと、って思うことは多いんじゃないかな。自分のことが一番わからないといえばわからないから、ってのも当てはまるかもしれないし。でもメロディのように、信じてくれた人のため、って考えると、それはまたちょっと違った見方ができる。これもまた簡単なことではないけれど、ものの見方はなんだって決して一つではないんだ、ってことさえわかれば、もう少し視野は広がるんじゃないかな。そんなことを感じました。
わからないことが悪いことじゃない。わからないことをわからないままにしておくことが一番ダメなこと。わかろうとすることが一番大事なこと。
クレッシェンドトーン先生はそんな頑張り屋さんのメロディのため、新たな力を授け、、てくれようとしたけれど今回はお預け。次に期待です。
そしてバトルの締めくくりは、キュアリズムのかなり卑怯な頭脳プレイで、一気に必殺技打ち込んで終了www 答え合わせww
今回の本はずば抜けて面白かったなぁ。これまでで一番楽しかったです。いちいちw 細かい演出がまたすごく楽しさを倍増させてくれていました。プリキュアの新しい世界が広がったようにさえ感じた(^^)
次回は今回のクレッシェンドトーンからのチカラをきちんと受け取れるように特訓!!ベタな特訓が盛りだくさんに見えたのでw 次も楽しみです。響すごい顔してたけどww
今回は終始、これまでのどのお話とも違うトーンで、おもしろくノリよく、テンポよく大変楽しいお話になっていました。にもかかわらず、唐突に音吉さんの秘密が一つ明らかになったり、メフィスト様もやっぱあの森で・・・、ってのがわかったりして、ストーリーも少し進めてくる辺りが、抜け目なくてw とっても楽しかった(^^)
和音ちゃんのお話から「あれ?なんかいつもと笑いのセンスが違うかも」と、気づいたけれど、その後も実に楽しいリアクションが多くてw 予告で見て面白かったエレンの口の中にセイレーン!?って演出は割と伝説になってもおかしないくらいの飛び抜けた演出だったんじゃないかなww
クレッシェンドトーンの粋な図らないによって、響の周りには音が満ち溢れ(気づいていないのもあったけどw)響を元気づけてくれていました。頑張っている人をただ応援したい、って気持ちはわかるなぁ。
頑張っている人は応援したくなる。でもそれって「もっと頑張って」って意味ではなくて、純粋な応援。なんていえばいいかよくわからないんだけど(^_^;) 応援、手助けしたくなってしまうな。だからもし、今回の響のように、ちょっと落ち込んでしまっているところを見てしまうと、すぐに励ましたくなります。いつもすっごく頑張っているから、こんな時は助けになってあげよう、って気持ち。乗り越えてほしいとも思うし、難しいようなら何か他の方法や道を一緒に考えてあげたくなるな。
バトルも今回はかなり異質なものとなってて、いきなりクイズ大会。がっつりキュアメロディを集中攻撃。質問に全然答えられないキュアメロディ。けれどキュアメロディは負けなかった。
わからないことがたくさんあるのは事実。でも今度からは頑張る。よく聞くセリフかもしれないけれど、そこには「なぜ頑張るのか」の理由がありました。それは自分を励ましてくれて、信じてくれている人たちを裏切りたくないから、というもの。
勉強ってほぼ、自分のためにやること。だからこそできないこと、って思うことは多いんじゃないかな。自分のことが一番わからないといえばわからないから、ってのも当てはまるかもしれないし。でもメロディのように、信じてくれた人のため、って考えると、それはまたちょっと違った見方ができる。これもまた簡単なことではないけれど、ものの見方はなんだって決して一つではないんだ、ってことさえわかれば、もう少し視野は広がるんじゃないかな。そんなことを感じました。
わからないことが悪いことじゃない。わからないことをわからないままにしておくことが一番ダメなこと。わかろうとすることが一番大事なこと。
クレッシェンドトーン先生はそんな頑張り屋さんのメロディのため、新たな力を授け、、てくれようとしたけれど今回はお預け。次に期待です。
そしてバトルの締めくくりは、キュアリズムのかなり卑怯な頭脳プレイで、一気に必殺技打ち込んで終了www 答え合わせww
今回の本はずば抜けて面白かったなぁ。これまでで一番楽しかったです。いちいちw 細かい演出がまたすごく楽しさを倍増させてくれていました。プリキュアの新しい世界が広がったようにさえ感じた(^^)
次回は今回のクレッシェンドトーンからのチカラをきちんと受け取れるように特訓!!ベタな特訓が盛りだくさんに見えたのでw 次も楽しみです。響すごい顔してたけどww
この記事へのコメント
次も楽しみですね。あの顔だけでもうおかしかったww