うさぎドロップ 第1話
夏新番9つ目。ノイタミナの1つ目。おじいちゃんの隠し子。
作品自体が持っているであろう雰囲気を、そのままアニメに、という転記が、アニメならではの付加要素がうまく活かされていて、仕上げたい形になっていたように思いました。
この淡い色彩はかつてノイタミナで放送してくれていた作品を彷彿とさせるものでしたが(^_^;) なんだろな、音楽が一番良かったかな。Wikiで見た限り、監督さんはこれがTVアニメ初?
もちろん、なのだけどできればりんちゃん役だけは、声優さん、或いは声優志望のりんちゃんと同年代の女の子、が良かったことだけははっきりといえます。合う合わないとかじゃなくてね。それがこの枠、というかノイタミナだから、強いててフジだから、ってことはわかってるけどw 唯一残念でならないところでした。作品が気に入ってしまっただけに。
死んだおじいちゃんの葬式に行ったら、そこには6歳の小さな可愛らしい女の子がいました。彼女はどうやら信じがたいけれどおじいちゃんの、愛人との隠し子! その愛人はもうとっくにいなかった。葬式後彼女をどうするか会議をし、結論として施設に預けよう、と決まりかけたとき、主人公、河地大吉は「俺の家にくるか?」と、りんちゃんに声をかけました。
彼はおじいちゃんとよく似ており、そのことをりんちゃんも感じていたんだろうな。
これならドラマにもなれるだろう、って思ってたらもう映画化が決まってたw そしてりんちゃん役が同じww もうこの件に関してはどうでもいいから触れずに気にせず見ていくことにしよう。ほんとなんなんだろって感じだ。なぜかひどく哀しくなったw 邦画、そしてTVドラマのシナリオ不足?はほんと末期だよなぁ。アニメはすっかりもう定着してしまったけど。。漫画って何のために、とか思って久しいです。
お話、アニメ自体には何もマイナスなことはなく、とても雰囲気ある良いものが見られそう、って思ったので今期こちらも見ていこうと思います。ハチクロほどにハマれそうだったけど、先の理由でそれはなくなったからw よほど本に惹かれるか、もしくは2部?ってのものやってくれるなら楽しみかな。もう2部の方へすぐ切り替えてくれるなら、また話は変わりそう。でもキャストは一人しか記載がないんだよなぁ(^_^;)
作品自体が持っているであろう雰囲気を、そのままアニメに、という転記が、アニメならではの付加要素がうまく活かされていて、仕上げたい形になっていたように思いました。
この淡い色彩はかつてノイタミナで放送してくれていた作品を彷彿とさせるものでしたが(^_^;) なんだろな、音楽が一番良かったかな。Wikiで見た限り、監督さんはこれがTVアニメ初?
もちろん、なのだけどできればりんちゃん役だけは、声優さん、或いは声優志望のりんちゃんと同年代の女の子、が良かったことだけははっきりといえます。合う合わないとかじゃなくてね。それがこの枠、というかノイタミナだから、強いててフジだから、ってことはわかってるけどw 唯一残念でならないところでした。作品が気に入ってしまっただけに。
死んだおじいちゃんの葬式に行ったら、そこには6歳の小さな可愛らしい女の子がいました。彼女はどうやら信じがたいけれどおじいちゃんの、愛人との隠し子! その愛人はもうとっくにいなかった。葬式後彼女をどうするか会議をし、結論として施設に預けよう、と決まりかけたとき、主人公、河地大吉は「俺の家にくるか?」と、りんちゃんに声をかけました。
彼はおじいちゃんとよく似ており、そのことをりんちゃんも感じていたんだろうな。
これならドラマにもなれるだろう、って思ってたらもう映画化が決まってたw そしてりんちゃん役が同じww もうこの件に関してはどうでもいいから触れずに気にせず見ていくことにしよう。ほんとなんなんだろって感じだ。なぜかひどく哀しくなったw 邦画、そしてTVドラマのシナリオ不足?はほんと末期だよなぁ。アニメはすっかりもう定着してしまったけど。。漫画って何のために、とか思って久しいです。
お話、アニメ自体には何もマイナスなことはなく、とても雰囲気ある良いものが見られそう、って思ったので今期こちらも見ていこうと思います。ハチクロほどにハマれそうだったけど、先の理由でそれはなくなったからw よほど本に惹かれるか、もしくは2部?ってのものやってくれるなら楽しみかな。もう2部の方へすぐ切り替えてくれるなら、また話は変わりそう。でもキャストは一人しか記載がないんだよなぁ(^_^;)
この記事へのコメント