STAR DRIVER 輝きのタクト 第13話
寮長さんであり剣道部部長でありフィラメントの隊長であり、再戦の最初の被験者となることを選択した。それがスカーレットキスこと、シナダ・ベニオ。
サイバディ復元の技術がいよいよ実験段階に入り、臨床データがゼロの状態でその実験に参加することとしたスカーレットキス。彼女には成功させるだけの自信などはなかったはず。あったのはただ「成功させなくてはならない」という想い。
一度敗北したものの、エンブレムは十字団の総意があれば再発行可能みたいで、彼女はきっちり復活していました。でも第一フェーズとしての力は失われた?のかな。タクト君とキスしたのに、以前のように操るには至っていなかった。でもあれってキス自体が未遂に終わったようにも見えたんだけど、どっちだろ。
タクト君をものにしようと、執拗に迫るあまり、彼の隣人から不本意な告白を受けたりして、苦労が耐えないベニオさん。彼女は同じフィラメントに所属するジョージとテツヤとは幼馴染みで、同じく「以前」印を持つ家系という繋がりも持っていた。あの島での「印」は、よほど大きな意味を持つのだなぁ。「身分の差」をも関与してるみたいで、ちょっとベニオさんが可愛そうでした。。 あ、ジョージさんやっぱもう一回、少なくともサイバディ復元で登場ありだな。どんなに特訓してもあの人には勝てる気はしないがw
本当に好きな人が誰か。それは彼女自身が一番よくわかっている。でも「印」があることや、既に婚約者がいることで、想いを伝えることすらままならない。
でも今の自分を変えてほしくて、自分を変えてくれるであろう強い力を求めて、彼女は彼に惹かれていました。動機がなんであれ、彼女は彼のことを純粋に、好きであることには違いなく、だからこそ切なかったでs。
彼女の太刀筋は一度タクト君は見ていたから? 戦闘はそつなくタクト君が勝利。そういうキャラなんだっけ? あとスガタ君は何に希望を見出していたのか・・・
最後は可愛さも最大になっててw 千恵巳さんで良かったって思った(^_^) ちゅうちゅうは別番組でテモテモ的に毎週見ることができるね!
予告見てやっと気付いたけど今回唄なしだったなぁ。もうあれは1クールでおしまいってこと?何かここにも意味があるように思うから不思議だ。次はミズノちゃん出るみたい♪
サイバディ復元の技術がいよいよ実験段階に入り、臨床データがゼロの状態でその実験に参加することとしたスカーレットキス。彼女には成功させるだけの自信などはなかったはず。あったのはただ「成功させなくてはならない」という想い。
一度敗北したものの、エンブレムは十字団の総意があれば再発行可能みたいで、彼女はきっちり復活していました。でも第一フェーズとしての力は失われた?のかな。タクト君とキスしたのに、以前のように操るには至っていなかった。でもあれってキス自体が未遂に終わったようにも見えたんだけど、どっちだろ。
タクト君をものにしようと、執拗に迫るあまり、彼の隣人から不本意な告白を受けたりして、苦労が耐えないベニオさん。彼女は同じフィラメントに所属するジョージとテツヤとは幼馴染みで、同じく「以前」印を持つ家系という繋がりも持っていた。あの島での「印」は、よほど大きな意味を持つのだなぁ。「身分の差」をも関与してるみたいで、ちょっとベニオさんが可愛そうでした。。 あ、ジョージさんやっぱもう一回、少なくともサイバディ復元で登場ありだな。どんなに特訓してもあの人には勝てる気はしないがw
本当に好きな人が誰か。それは彼女自身が一番よくわかっている。でも「印」があることや、既に婚約者がいることで、想いを伝えることすらままならない。
でも今の自分を変えてほしくて、自分を変えてくれるであろう強い力を求めて、彼女は彼に惹かれていました。動機がなんであれ、彼女は彼のことを純粋に、好きであることには違いなく、だからこそ切なかったでs。
彼女の太刀筋は一度タクト君は見ていたから? 戦闘はそつなくタクト君が勝利。そういうキャラなんだっけ? あとスガタ君は何に希望を見出していたのか・・・
最後は可愛さも最大になっててw 千恵巳さんで良かったって思った(^_^) ちゅうちゅうは別番組でテモテモ的に毎週見ることができるね!
予告見てやっと気付いたけど今回唄なしだったなぁ。もうあれは1クールでおしまいってこと?何かここにも意味があるように思うから不思議だ。次はミズノちゃん出るみたい♪
この記事へのコメント