世紀末オカルト学院 最終話

ついに訪れた1999年7月21日


 続々と終わっていく夏アニメ、春アニメ。中でもこのオカルト学院は毎週大変楽しみながら見ていけた作品でした。創意工夫、スタッフの頑張りが随所に施されていたように思います。

 黒魔術師を葬ることに成功した文明たち。けれどまだ、未来は変わっていなかった。でもあのケータイで撮った写真には確かに滅びた世界ではない、平和な世界が映っていた。じゃあなぜ?

 と、いうところで前回終わり。その答えは、あのケータイがそもそも不確かなアイテムだったか。それともあの時ファインダーに収まっていたのは黒魔術師だけだっただろうか・・・ということ。結果、真実は後者でした。

 元を正せば、文明を過去へ送り込んだところから既に、運命は変わることなくただただ繰り返そうとしていたに過ぎなかった。でも文明はぎりぎりのところでその真実を知り、且つ、あの時代の自分に出会い、未知なる生物が次々と降り立つ現実に、勇猛果敢にもスプーン一本で立ち向かった!そして勝った!!w
 最後のバトルはどのような力が働いてあのようになったのかは全くわかりませんでしたがw それでも全然良かったです。とにかく世界が救われた。無事スカイツリーもできていたという事実。マヤちゃんは結婚もできてて、文明君はきっとこれまでの活躍通り、マヤちゃんの尻に敷かれて楽しく過ごせている。カレーもスプーンで食べられるようになった。「それでいい」と、思えるハッピーエンドでした。


 アニメノチカラ第3弾として繰り広げられたオリジナルアニメ。最後にして一番おもしろいと呼べる作品になったと思います。一番間口が広いというか、敷居が低いというか、多くの人に気軽に受け入れられる気がしました。それに毎回毎回、ちょいちょい小ネタを入れたり、キャラも立っていたと思うし、キャラ数も多くなくちょうどよかった。お話も一本通っていたし、みのりんや日笠さんもかなり素敵に輝いていたと思います(^.^) 黒白が通常は逆だろうな、って思わせるキャスティングもかなり良かったw とにかく指向や物の捉え方が、自分にはとても合っていて、好きな作品になりました。


 一つの物語としてはさすがに1クールだと満足!といくことが多くはないんだけど、アニメとしては大変おもしろく、見てこれて良かった作品。また再放送あったら必ず見てしまうと思います(^_^;)

 今回で一応TVアニメとしてのアニメノチカラPJはおしまいのようだけれど、また充電?して戻ってきて欲しいです。アニメオリジナル、って作品は(どうなってもw)確実に最後まで見るから!


世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニプレックス
2010-09-22


Amazonアソシエイト by 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 世紀末オカルト学院Episode.13「マヤの文明」

    Excerpt: 前代未聞のスゴイ休校理由だなwいくら学長権限を使ったであろうとは言えこれで生徒や教職員を納得させられるなんてさすがはオカルト学院!…ってこれ褒めるところなのかな?(^_^;)大... Weblog: インドアさんいらっしゃ~い♪ racked: 2010-09-28 21:21
  • (学長命令よ!)世紀末オカルト学院 13話 最終話 「マヤの文明」【感想】

    Excerpt: 「学長命令よ!」(マヤ) 世紀末オカルト学院は 「アニメノチカラ」を見せてくれました!! お話が終わったという意味で感慨深いものがあ�... Weblog: 失われた何か racked: 2010-09-28 21:25
  • 世紀末オカルト学院 Episode.13 「マヤの文明」

    Excerpt: 意外と王道な最終回でしたね。前2回のようにはじけたところがなく、丁寧な印象を受けました。 Weblog: つれづれ racked: 2010-09-28 21:30
  • 世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」(終)

    Excerpt: 純一郎はノストラダムスの鍵を探し出す為に千尋によって別の場所へ飛ばされていた。 そして月日は流れ…司令官に。 サプライズとして終業式でスプーン曲げ少年・文明(子供)の講演会をセッティングするマヤ。 .. Weblog: ♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪ racked: 2010-09-28 21:38
  • 世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」(最終回)

    Excerpt: 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子水島大宙商品詳細を見る ノストラダムスの鍵の正体は文明。「ラマチャンド�... Weblog: 破滅の闇日記 racked: 2010-09-28 21:39
  • 世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「...

    Excerpt: 最後の鍵-------------!!学長にはノストラダムスの鍵を探し、預言を阻止すると言う使命があると説得する川島。既に敵からは邪魔する奴は殺すと赤い文字で宣戦布告された状態。時間が... Weblog: ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ racked: 2010-09-28 21:47
  • 世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

    Excerpt: 立ちなさい、自分の足で――。 黒き魔女に勝利したが予言は覆らず…。 マヤが終業式に少年の文明。 未来と過去の同じ人物が出会うことが破�... Weblog: SERA@らくblog racked: 2010-09-28 21:48
  • 世紀末オカルト学院 第13話(最終回)「マヤの文明」

    Excerpt: 学長が消えたのはノストラダムスのカギを探すため しかも川島の魔法によって・・・って飛ばされた先は ・・・ようこそ墨田区!! っと、本当に生きてることが分かった学長 そのことをマヤに教える文明.. Weblog: 「ミギーの右手」のアニメと映画 racked: 2010-09-28 22:01
  • 世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」(最終回)

    Excerpt: タイムパラドックス的思考は止まらない上に終りがないので割愛。 というよりそこにツッコミを入れるよりは余韻を味わいたくもある 世紀末オカルト学院 最終回『マヤの文明』。 と言っても全く話をしないとなる.. Weblog: 風庫~カゼクラ~ racked: 2010-09-28 22:03
  • 世紀末オカルト学院13話(最終回)

    Excerpt: 二人のゴールは一軒家でした。というわけで、「世紀末オカルト学院」13話(最終回)君がいる場所の巻。いやー、文明君かっこよかったな。最後の最後によくぞやってくれました。スプー�... Weblog: アニメ徒然草 racked: 2010-09-28 22:04
  • 世紀末オカルト学院 第13話(最終話)

    Excerpt: 世紀末オカルト学院 第13話(最終話) 『マヤの文明』 ≪あらすじ≫ 1999年7月19日、ノストラダムスの鍵の破壊に成功したが、2012年の未来は変�... Weblog: 刹那的虹色世界 racked: 2010-09-28 22:06
  • 世紀末オカルト学院 #13 マヤの文明

    Excerpt: アレガデネブアルタイルベガ、 君が指さす夏の大三角                 アレガ 。                  �... Weblog: HISASHI'S ver1.34 racked: 2010-09-28 22:08
  • 世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」 感想

    Excerpt: 過去があるから現在がある― Weblog: wendyの旅路 racked: 2010-09-28 22:08
  • 世紀末オカルト学院 第13話(終)

    Excerpt: [関連リンク]http://www.occult-gakuin.jp/Episode.13 マヤの文明美風は滅ぼしたしかし未来は変わらなかった果たして本当の原因とは…文明達は解決したと思いさらに文明か.. Weblog: まぐ風呂 racked: 2010-09-28 22:21
  • 世紀末オカルト学院 第13話 『マヤの文明』

    Excerpt: ツンデレなマヤ。「ヘタレ教師がいなくなって、せいせいするわ。」なんて文明に言っていますね。本心は、居て欲しいのにね。 Weblog: ゼロから racked: 2010-09-28 22:23
  • 世紀末オカルト学院 第13話(最終回) 「マヤの文明」 感想

    Excerpt: 1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。 ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。 使命を果たした文�... Weblog: ひえんきゃく racked: 2010-09-28 22:44
  • 世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」 (終)

    Excerpt: 思わぬ魔法戦争のあと、しかし未来は変わっていなかった「世紀末オカルト学院」最終話。 学院長から手帳を預かり、その学院長を守るために�... Weblog: ゆる本 blog racked: 2010-09-28 23:12
  • 世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」

    Excerpt: 世紀末オカルト学院 Episode.13「マヤの文明」です。 自分が感想を書いて Weblog: 藍麦のああなんだかなぁ racked: 2010-09-28 23:18
  • 「世紀末オカルト学院」13話 マヤの文明 / MAYA's BUNMEI

    Excerpt: まさか文明がついに超能力に目覚めてというか小さい文明から力を受け取って(それで未来の文明は超能力を失っていたわけね)一人で宇宙人の襲来... Weblog: 蒼碧白闇 racked: 2010-09-28 23:21
  • 世紀末オカルト学院~第13話(最終回) 感想「マヤの文明」

    Excerpt: 世紀末オカルト学院ですが、学長は生きており未来に飛ばされて神代司令官になっています。文明を過去に送り出したのは学長です。文明は子供のころの自分や母親と会うことになりますが、文明が過去の自分と出会うその.. Weblog: 一言居士!スペードのAの放埓手記 racked: 2010-09-28 23:27
  • 世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明」

    Excerpt: 『1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使命を果たした文明は... Weblog: Spare Time racked: 2010-09-29 00:14
  • 世紀末オカルト学院(全体の感想)と「アニメノチカラとは何だったのか!」

    Excerpt: 「世紀末オカルト学院」もついに最終回でした。 自分の予想以上に良かった出来に大変満足しました!! 良い意味で裏切られるのは、嬉しいで�... Weblog: 失われた何か racked: 2010-09-29 00:15
  • 世紀末オカルト学院 第13話(最終話)「マヤの文明/MAYA's BUNMEI」

    Excerpt: 綺麗にまとまっていた最終回でした。全てが繋がるとスッキリしますね。 Weblog: 隠者のエピタフ racked: 2010-09-29 00:27
  • 世紀末オカルト学院 Episode.13『マヤの文明』

    Excerpt: 「遺言だ」 Weblog: 本隆侍照久の館 racked: 2010-09-29 05:56
  • (終)世紀末オカルト学院第13回マヤの文明

    Excerpt: Episode.13「マヤの文明」公式HPよりあらすじ1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使命を果たした文明は... Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆ racked: 2010-09-29 16:51
  • (アニメ感想) 世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

    Excerpt: 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。ノストラダムスの予言を巡る戦いが終わり、学院は平和を取り戻した。使.. Weblog: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 racked: 2010-09-29 19:10
  • 世紀末オカルト学院 第13話 「マヤの文明」

    Excerpt: 大門ダヨ 学長(マヤの父親)はマヤが来る前・・・ 敵から身を隠す為に魔法で別の場所へ飛ばされていた 「バシルーラ?」 Weblog: バカとヲタクと妄想獣 racked: 2010-09-30 03:05
  • 世紀末オカルト学院 #13

    Excerpt: 妙なノリが楽しかった「世紀末オカルト学院」も、いよいよ今回で最終回です。黒魔女と化した美風を倒したことで、未来の危機は去ったはずでした。しかし、本当のノストラダ Weblog: 日々の記録 racked: 2010-09-30 16:20
  • 世紀末オカルト学院 最終回 「マヤの文明」

    Excerpt: 無事に「ノストラダムスの鍵」である黒魔女=美風を倒し、未来に帰る事をマヤに告げる文明。 そんな文明へのサプライズプレゼントとして... Weblog: 黄昏温泉旅館 racked: 2010-10-02 20:51
  • 世紀末オカルト学院 第13話「マヤの文明 / MAYA''s BUNMEI」(最終話)

    Excerpt: 「ノストラダムスの鍵」は文明自身。正確に書けば、未来から来た文明と1999年の文明の出会いで生じる異変が「恐怖の大王」、宇宙人の襲来ということなのだろう。SFで言うところのタイムパラドックスとの関連は.. Weblog: アニメレビューCrossChannel.jp racked: 2010-10-04 12:36