ハートキャッチプリキュア! 第28話

「やるべきことをやらず、毎日をダラダラと過ごす子供たち。」


 夏休みも残りもう2週間は切ってしまっている現実。えりかだけが、全くの手つかずという事実がわかってしまいまいましたが、それでもえりかは夏休みは「休むためのもの」と豪語し、「遊ばなくてはいけない!!」と、つぼみといつきを無理矢理引込もうとしました。

 でもそこへ現れたデザトリアンの大群とコブラージャ。今回のコブラージャの作戦は質より量。物量に物言わせてプリキュアを圧倒しようというもの。これは大変正当な作戦! いくら個々の能力が極めて高かろうとも、それに対して何倍もの量で攻め入ればひとたまりもない。でももう、5,6倍は必要だったねw


 戦術としては実に真っ当な考え方でも、このような作品に於いては相当なイレギュラーな作戦だったんで、いつも以上におもしろかったです。あとは何度もえりかが彼等に同意しようと、心動かされてたのがおもしろかったw 中学校もできれば壊して、とか。やりたくなければやらなくてもいいの?、とかとか(笑)

 夏休みは何のためにあるのか。
 夏休みの宿題って何のために出されるのか。

 夏休みがあるのは・・、、たぶん教員のためとしか思えませんw
 宿題があるのは・・、、ブロッサムの言葉が正しいかな。勉強をするという習慣を忘れないため。一学期で学んだ内容を復習するため。
 実際、現代はそのためにもう塾に行っている子がほとんどなんだから、いらない気もするんだよなぁ。宿題の量とかにもよるだろうけど。少なくとも小学生くらいなら、日記、自由研究、読書感想文はあった方が、後々の思い出にもなりそうだからなくしてほしくはないなー

 学校=無理矢理感、強制、ってシステムは学校を終わってしまうと、その先二度とないからw 必ず経験はしてほしいところです。


「みんなの気持ちはよくわかる!」

 マリンはかなり悩んでたけどw 自分は間違っていると思い直すことが出来ました。トランザム化しておでこパンチ炸裂!! 学校壊してはもともこうもないしね。

 無数の金朋さんが一体となった後w 3人の必殺技を順々に浴びせて見事勝利! 心の種も大盤振る舞い! 何の花かはわからず!!

 こうして子供たちは守られ、宿題も頑張って終わらせてしまおう、という気持ちへと変えることもでき、えりかもやる気を出してくれて解決となりました。コブラージャ、TVの向こう側に話しかけてたなあ。あーいうの大好き(^.^)


 勉強がわかってくるとおもしろい、と、学生のうちに気づけるか気づけないかが、後の人生に大きく作用すると思います。わからないことがおもしろい、って、気づくとたいていのことはなんとかなる。そういった意味でも夏休みは貴重だから、是非何か1つでも意識を変えて、自分を変えてみてもらいたいです。

 宿題から逃避しまくっていたえりか、かなりな可愛さでした。もういろんな表情がめまぐるしく見れて、今回はとってもお得でした(^.^)


 次回は自転車少年とつぼみちゃんのお話だ。次ってもうほんと夏休み最終日、ってところかな。


ハートキャッチプリキュア!【2】 [DVD]
ポニーキャニオン
2010-07-21


Amazonアソシエイト by ハートキャッチプリキュア!【2】 [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

J-YUN
2010年08月29日 00:45
夏休みならではの話でしたね、えりかのダラケっぷり可愛らしかったですね。自分はどっちかと言えば昔はつぼみいつき的な感じでしたが今はいい歳でえりかみたいになっちゃいましたが(笑)しかし今回のえりか何度か敵側の言葉に揺らいだり学校破壊に同意しかけたりとあるじまじきといいたいですが大変笑どころでもありました。笑いどころと言えば撤退直前にカメラ目線で訴えたコブラージャですね。ああいう演出は珍しかったので印象に残ります。後、おでこパンチが一瞬光線でも出るかと思っちゃいました。(笑)
2010年08月29日 10:04
えりかの豊かで多彩な表情がたっくさん見れてかなり良かったですよね。敵側にだいぶ心持って行かれてましたw
 TVの向こうの子供たちに話しかけていたコブラージャ。新鮮でしたw あーいう演出けっこう好きです(^.^) なんでも後ろのパンチつければいい、ってルールも好きですw

この記事へのトラックバック