ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第9話
ただ一つの想い。
テロメアの配下となっていたヒステリカとの一戦。当初はミナ姫の思惑通り、まんまと罠にかかってきたものの、最終的には化身して何とか会長たちを守りつつ、ヒステリカを倒すことが出来ました。けれどその化身すらがもう、作戦の範疇だったかのように、実に鮮やかに終幕となりました。
会長とユヅル君とのご関係は、最終的には最後まで想いを捨てずに、互いが求め合い結ばれる結果となりました。あそこでユヅル君が受け入れたことには少し驚きはありましたが、彼も心の底では求めていたのは違いなく、形、行動として表わすまでの決断に躊躇があっただけかな。ましてや大好きなお姉ちゃんがヴァンパイアになってしまったのだから、ますます困惑したに違いない。
でもヴェラさんのお話を聞いて、彼は決心していました。
自ら進んでヴァンパイアとなり、ただの一度も後悔せず、すべてをミナ姫に捧げていたヴェラさん。それらすべてに「誇り」すら感じたからこそ、ユヅルちゃんは決断できたんじゃないかな。
自爆テロについては、時勢によっては扱いにくい事柄だけれど、ダークサイドな世界観だから、うまくリアリティは欠けていたかな。
そんな中での彦坂君。彼があの場で消える理由や意味は今の時点では見えませんでした。なんであそこで消す必要あったのかな、って。この、場面によっては脈絡なく、統一性もないままシンプルな展開に変わるところが、なんとも不思議です。どういう効果が得られるんだろ。
やはり今回の一連のお話で喜ばしい点だったところは釘宮さんかな(^_^) 悪役は滅多に見たことがなかっただけに、新鮮さもあったし、もちろん見事に演じきられていたところが、なんか楽しそうにも見えて良かったです。やはり悪役の方がいろいろできるのかな。
予告では由紀ちゃんの小説がご紹介w メイドさんがまた新たな形でご活躍の場をいただけた感じです。でも尺は変わらないw
WEB拍手を送る
テロメアの配下となっていたヒステリカとの一戦。当初はミナ姫の思惑通り、まんまと罠にかかってきたものの、最終的には化身して何とか会長たちを守りつつ、ヒステリカを倒すことが出来ました。けれどその化身すらがもう、作戦の範疇だったかのように、実に鮮やかに終幕となりました。
会長とユヅル君とのご関係は、最終的には最後まで想いを捨てずに、互いが求め合い結ばれる結果となりました。あそこでユヅル君が受け入れたことには少し驚きはありましたが、彼も心の底では求めていたのは違いなく、形、行動として表わすまでの決断に躊躇があっただけかな。ましてや大好きなお姉ちゃんがヴァンパイアになってしまったのだから、ますます困惑したに違いない。
でもヴェラさんのお話を聞いて、彼は決心していました。
自ら進んでヴァンパイアとなり、ただの一度も後悔せず、すべてをミナ姫に捧げていたヴェラさん。それらすべてに「誇り」すら感じたからこそ、ユヅルちゃんは決断できたんじゃないかな。
自爆テロについては、時勢によっては扱いにくい事柄だけれど、ダークサイドな世界観だから、うまくリアリティは欠けていたかな。
そんな中での彦坂君。彼があの場で消える理由や意味は今の時点では見えませんでした。なんであそこで消す必要あったのかな、って。この、場面によっては脈絡なく、統一性もないままシンプルな展開に変わるところが、なんとも不思議です。どういう効果が得られるんだろ。
やはり今回の一連のお話で喜ばしい点だったところは釘宮さんかな(^_^) 悪役は滅多に見たことがなかっただけに、新鮮さもあったし、もちろん見事に演じきられていたところが、なんか楽しそうにも見えて良かったです。やはり悪役の方がいろいろできるのかな。
予告では由紀ちゃんの小説がご紹介w メイドさんがまた新たな形でご活躍の場をいただけた感じです。でも尺は変わらないw
WEB拍手を送る
この記事へのコメント
メイドさんたちの回が訪れて欲しいと思っていたんですが、もうさすがに時間がないし、無理ですかね。。DVDで収録とかされると困る・・・(^_^;)