極上!!めちゃモテ委員長 第45話
チョコとこいのぼりの季節です。
巨大なマフラーをバレンタインデーに青君へプレゼントしようと頑張っていた菜花ちゃん@麻里安さん。青君を想う気持ちが大きいばかりに、そのまま思いが具現化したマフラーは、見る人みんなが「こいのぼり?」と、聞いてくるほどのデザインとサイズ。挙げ句にあげるはずの青君にまで同じリアクションを取られてしまいました。。さらにさらに、波人君の何気ない会話から、イニシャルについても指摘を受け、完全に落ち込んでしまった菜花ちゃん。
しかしいよいよ困ったときこそ、委員長の出番です。
異性の気持ちを理解する。これはもう永遠の課題の一つ。完全に理解することは難しくても、ヒントはきっとどこかにあるはず。委員長は東條君に相談して、形より想いであると教えられました。
記念日ってそれほど大事に感じたことはないなぁ。努力しないと覚えられません。それより東條君のいうとおり、一緒にいる時間があれば、形に残るものは必ずしも必要なものではないと思います。きっとそうはいっても忘れていってしまうことは否めませんが(^_^;) どんどん積み重ねていくことの方が(都合良い考えかもだけど)きっと想いは深く大事なことなんじゃないかな、って思います。
委員長は東條君の言葉をヒントに、まずは菜花ちゃん自身が一番の姿にならなくてはいけないとして、菜花ちゃんをコーデ。やはりあのあからさまなマフラーが今回のポイントになっていました。あまりにももこもこでしたので、あんなのあったら思わず二度見するよw
マフラーにシュシュやコサージュをつける工夫はほんとイメージが変わって可愛かったです。さらに巻き方一つとっても、あんな可愛く結べるんあら尚更。全く別の意味で二度見するだろうな。普通にマフラーとしての機能は損なわず、「あ、細かいところ気を遣ってるんだな」って見て取れるから、より一層可愛く女の子らしく見えます。
菜花ちゃんは考えた結果、青君に出会って間もない頃勉強を教えてもらったこと。参考書を貸してくれたことを思い出しました。あの時の嬉しさ。あの時感じた想い。それを感謝の気持ちとしてプレゼントに込める。
そうして作った大変きれいで丁寧なブックカバー。そこに込められた想いはちゃんと青君に通じました(^_^)
あんなプレゼントされたらめちゃくちゃ嬉しいなあ。手作りって確かに実用するのが難しいモノが多いけれど、ブックカバーは良い案。今回は菜花ちゃん自身のセンスが光ったお話になりました。
その後委員長もチョコ作り。委員長、料理は厳しいんだけれど、なんとかレシピ本見ながら奮闘しておりました。湯煎することすら知らなかった委員長。。でも彼女はやれば必ずできる娘!全部学校で済ませてしまう辺りもさすがですw
一度は渡すことを諦めたけれど、ちゃんと東條君に食べてもらえてこっちもハッピーな終わり方を迎えることとなりました(^_^)
合間のハムスター劇場はこれといって意味を感じられませんでしたが(汗)こっちもいろいろあった後ハッピーエンドでした。こいのぼりのデザインはそのままだったw
次はモテボディ。ハート食べってなんとなくわかった!
WEB拍手を送る
巨大なマフラーをバレンタインデーに青君へプレゼントしようと頑張っていた菜花ちゃん@麻里安さん。青君を想う気持ちが大きいばかりに、そのまま思いが具現化したマフラーは、見る人みんなが「こいのぼり?」と、聞いてくるほどのデザインとサイズ。挙げ句にあげるはずの青君にまで同じリアクションを取られてしまいました。。さらにさらに、波人君の何気ない会話から、イニシャルについても指摘を受け、完全に落ち込んでしまった菜花ちゃん。
しかしいよいよ困ったときこそ、委員長の出番です。
異性の気持ちを理解する。これはもう永遠の課題の一つ。完全に理解することは難しくても、ヒントはきっとどこかにあるはず。委員長は東條君に相談して、形より想いであると教えられました。
記念日ってそれほど大事に感じたことはないなぁ。努力しないと覚えられません。それより東條君のいうとおり、一緒にいる時間があれば、形に残るものは必ずしも必要なものではないと思います。きっとそうはいっても忘れていってしまうことは否めませんが(^_^;) どんどん積み重ねていくことの方が(都合良い考えかもだけど)きっと想いは深く大事なことなんじゃないかな、って思います。
委員長は東條君の言葉をヒントに、まずは菜花ちゃん自身が一番の姿にならなくてはいけないとして、菜花ちゃんをコーデ。やはりあのあからさまなマフラーが今回のポイントになっていました。あまりにももこもこでしたので、あんなのあったら思わず二度見するよw
マフラーにシュシュやコサージュをつける工夫はほんとイメージが変わって可愛かったです。さらに巻き方一つとっても、あんな可愛く結べるんあら尚更。全く別の意味で二度見するだろうな。普通にマフラーとしての機能は損なわず、「あ、細かいところ気を遣ってるんだな」って見て取れるから、より一層可愛く女の子らしく見えます。
菜花ちゃんは考えた結果、青君に出会って間もない頃勉強を教えてもらったこと。参考書を貸してくれたことを思い出しました。あの時の嬉しさ。あの時感じた想い。それを感謝の気持ちとしてプレゼントに込める。
そうして作った大変きれいで丁寧なブックカバー。そこに込められた想いはちゃんと青君に通じました(^_^)
あんなプレゼントされたらめちゃくちゃ嬉しいなあ。手作りって確かに実用するのが難しいモノが多いけれど、ブックカバーは良い案。今回は菜花ちゃん自身のセンスが光ったお話になりました。
その後委員長もチョコ作り。委員長、料理は厳しいんだけれど、なんとかレシピ本見ながら奮闘しておりました。湯煎することすら知らなかった委員長。。でも彼女はやれば必ずできる娘!全部学校で済ませてしまう辺りもさすがですw
一度は渡すことを諦めたけれど、ちゃんと東條君に食べてもらえてこっちもハッピーな終わり方を迎えることとなりました(^_^)
合間のハムスター劇場はこれといって意味を感じられませんでしたが(汗)こっちもいろいろあった後ハッピーエンドでした。こいのぼりのデザインはそのままだったw
次はモテボディ。ハート食べってなんとなくわかった!
WEB拍手を送る
この記事へのコメント