はなまる幼稚園 第4話

杏ちゃんとつっちーがデートするお話と、
つっちー不在のお話。


 もう既にAパートの類はお腹いっぱい感が出てきました。贅沢なもんだ。
 真堂さんの可愛らしさがあれば、問題は何一つありませんが、お話としてはもういいかな、って思うほど…。たぶんずっとこの流れが続いてしまうんだよね。可愛いね、って思ってみてればそれでいいかな。

 個人的には今回もBパートがまるまる菜々先生だったことに喜びを感じました。

 つっちーが結婚式に参列するとかで、一日不在。平日に?という珍しさをちょっと感じたけれど、そんなことはどーでもよくw つっちーの受け持っていたさくら組も、その日は菜々先生が担当することに!!

 普通に考えると杏ちゃんのライバルである(^_^;) 菜々先生のことを、杏ちゃん自身がどう接するかに注目をしていました。ひーちゃんもしていたw
 でも前日、杏ちゃんはつっちーに「お手伝いをしっかり」と、命を受けていたため、なぜか休戦w 杏ちゃんは健気に菜々先生をサポートしてくれるという、予想外な展開でした。

 杏ちゃんは一生懸命お手伝いしてくれて、菜々先生もしっかり褒めてくれてました。実際には菜々先生の仕事が増えただけだったとしても、菜々先生はもちろん、そんな様子は微塵も感じさせない。常に笑顔で「ありがとう」と、いってくれます。先生の苦労って、やっぱ体力面より精神面であること。そして何よりも"性格"が大きく作用するんだろうな、と、再認識しました。

 菜々先生のようにやろうと思えば、ある程度の大人ならきっとできること。けれどそこに一切のフラストレーションを溜めずにできるかどうかは、また別な話。実際菜々先生がストレスなくこなしていたのは、「そう見えた」だけだったのかもしれないけれど、菜々先生のあの性格からして、見たままなのかな、って思います。

 手伝ってくれたことは褒めてあげて、でも「散らかしたところはちゃんと片付けようね。」と、一言あるかないか。それだけでも教育としては大きな分岐点になっていました。善し悪しはたぶんどちらにもあるし、だから菜々先生のやり方が必ずしも"正しい"とはいえない。ちゃんと叱るところは叱る、という考えだった往々にしてある選択なはず。大事なのは使い分けることであって、、、と、思ったけど菜々先生はどーなんだろうなぁ。そこまで杏ちゃんのことをわかっていたとは思えないのだけれど、追々もっと先生のやり方がわかれば、はっきりするところなのかも。


 今回のEDは杏ちゃん♪ やたらめったら可愛いです。あーいうEDはほんと大好き(^.^) 小梅ちゃんのお歌が今からすごく楽しみです。もしかして菜々先生もあるかな。あるといいな。

 次回は小梅ちゃんが結構出てくれるみたいだから、EDも楽しみです。MAKOさん、なんであんな可愛いんだろ。

WEB拍手を送る



はなまる幼稚園 1 (ヤングガンガンコミックス)
スクウェア・エニックス
勇人

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック