時をかける少女

画像
彼女は時の道を戻っていった。
繰り返し戻っていった。
自分自身のために友達のために、
そして彼のために。

今週はこの作品。
流石都内単館ということもあってか
先週のとは雲泥の盛況ぶり。
暑かったなぁ・・・。

こちらも評判通りでした。
好評な声を聞いて、実際に観てみて納得できた作品。
歳を重ねてひねくれてしまうとw
なかなか出会えなくなるもので(^_^;)
限りなく無情報で観る方法を取った方が楽なので、
ここ最近はそうしています。


タイムループのお話は気をつけてないと、
注意力散漫なのでw あっという間に置いて行かれます。
今回も実にあっさりでした。ちゃんと観ていれば終盤の、
「あれ?さっき0だったのに!」
と、真琴が気づく前に気づけたはず(^_^;)

でもそんなの感じさせない魅力がありました。
映画としてきちんとすべてが「映画」していた。
観終わってすぐに「おもしろかった」「観て良かった」と思えました。

エンターテイメントは常に一過性でなければいけない。
むしろ一過性だからこそ楽しめておもしろいと感じられる。
こういうとき、いつも少佐の言葉が思い出されます(^_^;)

どうしても既知のものとなっているストーリーには
意外性が欠けてしまうときがあって、
でもこの作品、そのストーリーを補い、
そして余りあるほどの演出と脚本とキャストと絵がありました。
つまり、完成されていました。

言い方は良くないかもだけど、
普通の邦画をアニメにしたかったんだろうか、と、
そんな印象も受けました。
場面展開、演出、そして脚本、どれにも感じられた。
特にラストは、実に日本の邦画、
或いはドラマらしいなぁと感じて見ていました。
すごいおもしろい、笑えるシーンもたくさん鏤められてて、
かなり楽しい時間が過ごせました。


彼女が常に、
最初から過去にしかタイムリープしていなかったことが、
最後への繋がりを予感させるものでした。
原作主人公の方がアドバイザー的存在で
出演していたのもよかったなぁ
きっとそこからも、また別の物語が戻って、生まれそう。


一過性とか言いつつも、またもう一度観たいなとも思いましたw
DVDやTVでいずれやるときがくると思うけど、
そのときはまた観たい。舞台が夏なだけに、夏にね。

一番好きだったのは真琴がラスト、ずっと走っているシーン。
時をかけ続けた彼女が最後に走り抜けていたあの夏の日。
大変よかったです。


「今、あの瞬間に戻れたら」

こんなことを思うのは誰もが一度や二度じゃないはず。
確かに戻れたら、今とは違う未来にたどり着けるかもしれない。

でも「たどり着けないかもしれない」

永遠ほど恐ろしいものはない。
ちょうど最近リセットがかかった作品を見ていただけにw
このテーマは自分にとってとても旬でした
(平等には比べられはしないけど)
あちらもこれくらい完成された終わり方ができるといいなぁ。



時間は常に流れているから"時間"と呼び、
人はただその道に乗っているに過ぎない。
1秒でも過ぎ去ってしまえばそれは過去であり、1秒先は未来になる。
今はこの一瞬でしかないんだということを、改めて感じさせてくれる。


音楽にはいつも例外なくやられてしまうので、シングルは買おうかな。
もう先に書いちゃってたけど、
この作品観に行けてすごくよかったです。
確かなる感動がありました(^.^)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 時をかける少女

    Excerpt: 細田守さんが監督されると聞いて気になっていたのですが、ようやく観に行くことができました。リメイクではなくて、現代版「時をかける少女」になっているのには驚きました。(以下、... Weblog: 日々の記録 on fc2 racked: 2006-07-25 18:24
  • 映画 『時をかける少女』 ブロガー試写

    Excerpt: 時をかける少女   評価:4.5   予測対象年齢:中学生~大人   [青春 タイムスリップ]   東京都 : テアトル新宿 07/15~   埼玉県 : シネプレックス幕張 7/15~   大阪府 .. Weblog: アニメって本当に面白いですね。 racked: 2006-07-28 03:15
  • 劇場アニメ「時をかける少女」感想

    Excerpt: 素晴らしい作品に巡り会えたことにただひたすら感謝・・・。 時をかける少女(公式サイト) 今日は新宿まで「時をかける少女」を見に行ってきました。 いやぁ、これが本当に素晴らしい作品だったんですわ。 .. Weblog: おもちやさん racked: 2006-07-30 02:51
  • 2006年の夏映画のベスト!『時をかける少女』

    Excerpt: いや~、スゴい! 私が観た回に関して言えば、上映時間を10分も遅らせるほどの客入りで、映画館は入場客でごった返し、この作品の評判&人気の高さを伺わせました。  舞台挨拶か何かがあるのかと思ったら全然そ.. Weblog: 海から始まる!? racked: 2006-07-30 06:10
  • 秀作リメイク映画。『時をかける少女』

    Excerpt: これまでにも何度か映画化・ドラマ化された筒井康隆原作小説を現代版アニメ映画としてリメイクした作品です。 Weblog: 水曜日のシネマ日記 racked: 2006-07-30 10:15
  • 「時をかける少女」

    Excerpt: やっぱり私が書くからには、量子論のこと書かないといけないのかな(笑)うんまあ確かに、見ている間はずっと、量子論との整合性を考え続けていましたけどね。 Weblog: 蜂列車待機所日記 racked: 2006-07-30 15:51
  • 時をかける少女 2006-41

    Excerpt: 時をかける少女」を観てきました~♪ 高校2年生の真琴(声:仲里依紗)は、これといった特徴のない女子高生だった、目下の楽しみは男友達の千昭(声:石田卓也)と功介(声:板倉光隆)と野球をすること・・・あ.. Weblog: 観たよ~ん~ racked: 2006-08-01 07:10
  • 「時をかける少女」を見て

    Excerpt: 昨日「時をかける少女」を見てきました。 映画を見た感想というか、面白さを先に言うと点数を0~5で表すなら「3.7点」を上げます。 ちょっと哲学的なアニメだったので小さいお子さんには難しいかもしれませ.. Weblog: アニメっと! racked: 2006-08-01 20:47
  • 時をかける少女

    Excerpt: あなたわたしのもとから~突然消えたりしないでね~ぇ~♪ 結構うさぎの十八番だったりする。。。 どうしても「時をかける少女」って言ったらこれを歌いたくなりますね。 少女マンガを初めて映画で見た。.. Weblog: ちわわぱらだいす racked: 2006-08-01 21:30
  • 『時をかける少女』 (2006年 制作:マッドハウス)

    Excerpt: (ややネタバレ有りです。未見の方はご注意ください) 昨日観に行ってきました。『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』「どれみと魔女をやめた魔女」などなど。数多くの傑作を世に送り出している.. Weblog: 新米小僧の見習日記 racked: 2006-08-02 02:32
  • 未来で待ってる。~「時をかける少女」~

    Excerpt: まずは公式サイトへ。 http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ それから TBに来てくださった「海からはじまる」さんとこのレビューが かなり詳しいですので、ご参考に。 .. Weblog: ペパーミントの魔術師 racked: 2006-08-02 12:31
  • 【劇場映画】 時をかける少女

    Excerpt: ≪ストーリー≫ 高校2年生の紺野真琴は、踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。叔母の芳山和子に相談すると、それは「タイムリープ」といい、年頃の女の子にはよくあることだという。過去に飛べる能力.. Weblog: ナマケモノの穴 racked: 2006-08-04 22:30
  • 「時をかける少女」躍動感あるストーリーで見ていて楽しい

    Excerpt: 「時をかける少女」★★★☆オススメ 細田守 監督、2006年 実写版のストーリーを念頭に見はじめたので、 途中で混乱した。 話を現代に置き換えただけでなく ストーリーはほぼ別物だった。 主人公の.. Weblog: soramove racked: 2006-08-05 00:42
  • ★時をかける少女(アニメーション)@テアトル新宿:8/4(金)

    Excerpt: よかった!甘酸っぱくて、可愛くて、フレッシュで切なくて。真夏に飲む爽やかな炭酸飲 Weblog: 映画とアートで☆ひとやすみひと休み racked: 2006-08-05 17:17
  • 時をかける少女

    Excerpt: ★★★★☆  かなり昔に筒井康隆の原作と、原田知世の映画を観たが、女子高生がタイムスリップするということ以外は、綺麗さっぱり忘れてしまったようだ。原作の発表が1967年頃だから、もちろんケータイなんて.. Weblog: ケントのたそがれ劇場 racked: 2006-08-05 18:09
  • 時をかける少女

    Excerpt: http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/シネプレックス幸手で鑑賞結論から書けばすばらしいの一言!主人公が時間を戻ることで出来事が変わっていく様子がおもしろく最後にはちゃん.. Weblog: 勝弘ブログ racked: 2006-08-15 00:34
  • アニメ映画「時をかける少女」あなたも青春時代にタイムリープしてしまう。

    Excerpt: 行って来ましたよ、この夏評価ナンバーワンの話題作、時をかける少女この映画のように都会の青空の下ですよ、テアトル梅田という小さな映画館(まだまだ満席)での限定上映に、朝眠気まなこで観てきました(笑) Weblog: 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ  racked: 2006-08-22 16:06
  • 時かけ見てきたよ!感想です。

    Excerpt: 「時をかける少女」を見てきました! いっやー これは名作といわれるわけです。 普... Weblog: 転んじゃだめです。 racked: 2006-08-29 03:16
  • 【劇場鑑賞93】時をかける少女

    Excerpt: 17才、戻ることのできない夏。 待ってられない未来がある。 Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! racked: 2006-09-07 21:23
  • 時をかける少女

    Excerpt: 土曜、八戸フォーラムでの3本ハシゴ鑑賞ですが、1本目の「フラガール」で泣きまくってしまったために、顔を洗って出直し、2本目に観たのが、この「時をかける少女」。 時をかける少女といえば、やはり原田知世.. Weblog: 欧風 racked: 2006-09-30 09:57
  • 映画「時をかける少女」

    Excerpt: 「時をかける少女」観てきました!文句なしの星★★★★★5つ映画でした。DVD出たら買っちゃおうかな。 最初から最後までドキドキしっぱなし、飽きるヒマありません。 主人公マコトが、カラオケボックスや河原.. Weblog: 描いた漫画を毎週公開します!(日記&犬) racked: 2006-10-12 12:48
  • 「時をかける少女」を観る

    Excerpt: 筒井康隆の名作「時をかける少女」を、映画、TVドラマ、リメイクを経て、新たな構想で製作した劇場用アニメーション。監督は『ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』の.. Weblog: 酒焼け☆わんわん racked: 2006-10-29 13:24
  • SFの古典を上手く現代風(?)にアレンジしてた「時をかける少女」

    Excerpt: 時をかける少女  これ前々から観に行きたかったんだよね。  で、何だかんだと行けずじまいで気づいたら、もう終映間近の滑り込み状態!  なんとか間に合ったけど・・・ふぅ。  とりあえず佳作だね。  この.. Weblog: jizo.net racked: 2006-11-16 02:55
  • 時をかける少女(2006/日本/細田守)

    Excerpt: 【恵比寿ガーデンシネマ】 明るく元気な高校2年生、紺野真琴(声:仲里依紗)は、優等生の功介(声:板倉光隆)とちょっと不良な千昭(声:石田卓也)と3人でいつもつるんで野球ばかりして楽しい毎日を送ってい.. Weblog: CINEMANIAX! racked: 2007-01-04 20:50
  • 時をかける少女(細田守監督)

    Excerpt: 「日本以外全部沈没 」のレビューでも書きましたが 私は筒井康隆氏の作品のファンです。 でも実は大林宣彦監督の「時をかける少女」はあまり好きではありません。 このアニメ版「時をかける少女」は評判いいで.. Weblog: 映画、言いたい放題! racked: 2007-05-13 16:23
  • アニメ:時をかける少女(★★★★★)

    Excerpt: 「時をかける少女」06年(★★★★★) 昔、アイドルの映画で、こんなのがあったような? と思ったら、1983年、原田知世のでしたね。 ふとしたことから、 時を越える能力、タイムリープを持った少女.. Weblog: 新・ぴゅあの部屋 racked: 2007-07-31 22:31
  • 「時をかける少女(2006)」

    Excerpt: 今月は地味ーーーーに、ファンタジー特集してるので、この作品も選んでみました。 タイトルで思い出すのは、大林宣彦監督の尾道三部作で原田知世が主演した実写映画。 しかし、筒井康隆の原作も読んではいないので.. Weblog: ひらりん的映画ブログ racked: 2008-02-21 01:47